Author Archives: 飯野小学校

1学期最後のプレイタイム(7月15日)

今日の昼休みに、1学期最後のプレイタイムを行いました。縦割り班ごとに、遊ぶ内容をローテーションで回しています。1年生から6年生が一緒に、楽しく遊んでいました。 体育館でのじゃんけん走、お絵かきしりとり、ジェスチャークイズ […]

夏の放送集会(7月11日)

5時間目に、夏の放送集会をランチルームで行いました。 内容は、「放送委員会って」「曲あてイントロクイズ」「早口言葉」「学校クイズ」 と放送委員会にまつわる内容でした。クイズも多く、参観している児童が楽しく参加でき、 委員 […]

入善っ子の夢叶えます(7月9日、10日)

9日(水)に5年生が、10日(木)には6年生が、総合の時間に「入善っ子の夢叶えます」の授業を行いました。 授業では、子供たちが、入善町の魅力を<人><もの(食・施設など)><こと>を考え、発表しました。 水、ジャンボスイ […]

給食ができるまで(7月8日)

本校には、黒東小学校と飯野小学校の給食をつくる給食調理室があります。 調理員さん5名で、約280食を 11時30分ごろまで作ります。その概要をお伝えします。 給食は、毎月メニューがあらかじめ決まっており、子供たちがおいし […]

七夕飾り(7月7日)

今日は、七夕です。 2階へ続く階段には、七夕の短冊が飾ってあります。 「〇〇ができるようになりたい」「試合で勝ちたい」「夏休みの宿題が・・・」等、 子供たちの願い事が記してあります。子供たちが、3階の廊下で短冊を書き、掲 […]

飯野地区敬老会(7月6日)

6日(日)、飯野地区敬老会に2年生が出演しました。 アトラクションプログラムの中で「ジャンボリーミッキー」を踊りました。 笑顔いっぱいの踊りで、会場の皆さんに元気を届けました。 子供たちの様子をご覧ください。

「うんとこしょ、どっこいしょ」それでもかぶはぬけません(7月3日)

お馴染みのフレーズ、1年生国語科「おおきなかぶ」の学習です。 今日の学習は、これまでグループで練習してきた、音読発表会の学習です。 4人グループなので、登場する人物は限られますが、それでも、子供たちはニコニコして音読発表 […]

朝の除草、昼のプレイタイム(7月1日)

この暑さでグラウンドの草も伸びています。朝の時間に全校で除草をしました。 「ゆめかだん」の除草も行いました。 また、今日の昼は、6年生が中心となって、縦割り班ごとにプレータイムです。 カードゲーム、イスとりゲーム、かるた […]

学習参観(6月27日)

5限に学習参観を行いました。 おうちの方がいらっしゃり、子供たちは張り切っていました。 全ての学年の写真とは言わず、一部になりますが、様子をご覧ください。 学習内容は、「学校からのおしらせ」をご覧ください。   […]

どんどんかわるよ新聞紙(6月26日)

2年生の図画工作科の学習です。 新聞紙を活用し、自分を変身させています。 アニメの人物など、自分のあこがれのキャラクターに変身をしました。 新聞紙って、こんな風にも活用できるのですね。楽しそうな子供たちの様子をご覧くださ […]