「うんとこしょ、どっこいしょ」それでもかぶはぬけません(7月3日)

お馴染みのフレーズ、1年生国語科「おおきなかぶ」の学習です。 今日の学習は、これまでグループで練習してきた、音読発表会の学習です。 4人グループなので、登場する人物は限られますが、それでも、子供たちはニコニコして音読発表 […]

朝の除草、昼のプレイタイム(7月1日)

この暑さでグラウンドの草も伸びています。朝の時間に全校で除草をしました。 「ゆめかだん」の除草も行いました。 また、今日の昼は、6年生が中心となって、縦割り班ごとにプレータイムです。 カードゲーム、イスとりゲーム、かるた […]

学習参観(6月27日)

5限に学習参観を行いました。 おうちの方がいらっしゃり、子供たちは張り切っていました。 全ての学年の写真とは言わず、一部になりますが、様子をご覧ください。 学習内容は、「学校からのおしらせ」をご覧ください。   […]

どんどんかわるよ新聞紙(6月26日)

2年生の図画工作科の学習です。 新聞紙を活用し、自分を変身させています。 アニメの人物など、自分のあこがれのキャラクターに変身をしました。 新聞紙って、こんな風にも活用できるのですね。楽しそうな子供たちの様子をご覧くださ […]

記録を整理してグラフに表そう(6月26日)

3年生算数科の学習です。 教科書に、「いつ」「どこで」「どんなけが」をしたのかのリストがあります。 それを子供たちが「正」の記号を使って、数をまとめています。 まずは、「どこで」けがをしたのか、表にまとめています。簡単そ […]

明後日の学習参観の内容(6月25日)

6月27日の学習参観の内容を「学校からのお知らせ」に掲載しました。

プール開き(6月24日)

朝の時間にプール開きを体育館で行いました。 学年の代表の児童が誓いの言葉を発表した後、体育主任からプール使用についての注意を話し、 最後に教頭先生からの話がありました。 今日の天気は、曇りでしたが、蒸し暑く、早速6年生、 […]

スイミー(6月23日)

2年生の国語科「スイミー」の学習です。 この「スイミー」は、2年生国語科の定番の教材です。 今日は、「みんなが大きな魚みたいに泳げるようになったときのスイミーの気持ち」をワークシートに書き、発表する時間でした。 担任の先 […]

7月の行事予定(6月23日)

7月の行事予定を更新しました。 学習参観の案内を掲載しました。

なぜ、地球は暑くなっているのだろう(6月20日)

4年生の総合的な学習の時間の学習です。4年生のテーマは「環境」。 今年度、4年生は、「環境チャレンジ10」の指定を受け、今日は、講師の先生から、地球温暖化について学びました。 温室ガスが多くなり、地球が年々暑くなっている […]

1 2 3 158