先生となかよしだいさくせん(5月24日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 24, 2024
- 学校日記
- 先生となかよしだいさくせん(5月24日) はコメントを受け付けていません
昨日(23日)から、1年生の生活科「先生となかよしだいさくせん」が始まりました。 大休憩や昼休みに、4人グループで、先生と出会うと、「お話してもいいですか」と話しかけ、大作戦が始まります。 「ぼくは、○○○○です。」「私 […]
第68回入善町小学校体育大会(5月22日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 22, 2024
- 学校日記
- 第68回入善町小学校体育大会(5月22日) はコメントを受け付けていません
好天に恵まれました。子供たちは、これまでの練習の成果を十分に発揮できました。 練習を重ね、本番で力を発揮する。年に1回の大会です。このような行事を一つ一つ体験することが子供たちを成長させることになります。 会場までお越し […]
走り高跳び(5月21日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 21, 2024
- 学校日記
- 走り高跳び(5月21日) はコメントを受け付けていません
6年生の体育の学習です。走り高跳びに挑戦しています。 自分の跳べる高さの場所での挑戦です。助走をつけ、踏切を意識して跳んでいます。 明日の町体育大会に向けて、最後の記録会でした。 精一杯跳んでいる様子をご覧ください。 & […]
チョウの観察(5月21日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 21, 2024
- 学校日記
- チョウの観察(5月21日) はコメントを受け付けていません
3年生の理科の学習です。子供たちにとて、理科は3年生から学ぶ教科です。 今日は、チョウのさなぎの様子を観察しています。 ルーペを使い詳しく観察しスケッチをしています。 成虫になったときの、子供たちの反応が楽しみです。
町体現地練習(5月17日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 17, 2024
- 学校日記
- 町体現地練習(5月17日) はコメントを受け付けていません
22日の町体育大会に向け、4年生から6年生のリレー、中距離走の選手が、現地での練習を行いました。練習では、子供たちが、グラウンドの土との感触の違いを感じたり、リレーでは現地でしか確認できないセパレートコースで体験したりし […]
田植え体験(5年生)(5月16日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 16, 2024
- 学校日記
- 田植え体験(5年生)(5月16日) はコメントを受け付けていません
今日は、5年生の田植え体験がありました。5年生の子供は、「もう準備できたよ!」「土曜日に田植えの手伝いをしたから、予習はばっちり!」と、田植え体験をとても楽しみにしていたようです。初めて踏みしめる田んぼの感触に驚き、おそ […]
野さいの せわをしよう(5月15日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 15, 2024
- 学校日記
- 野さいの せわをしよう(5月15日) はコメントを受け付けていません
2年生の生活科の学習です。 先週、野菜の苗を植えました。その野菜を大きく育てるにはどうしたらよいかの話合いをしています。子供たちは、一生懸命に発言しています。 「おじいちゃんは肥料をやっていたよ」 「黄色いひらひらひらの […]
保健委員会の発表(5月14日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 14, 2024
- 学校日記
- 保健委員会の発表(5月14日) はコメントを受け付けていません
給食の終わりの時間に保健委員会の発表がありました。 「今、ハンカチを持っている人は見せてください」 「ハンカチは、手洗いの後必ず必要です。」 「つめは、衛生のためだけではなく、安全のためにも短くしましょう」 […]
あいさつ運動(5月10日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 10, 2024
- 学校日記
- あいさつ運動(5月10日) はコメントを受け付けていません
毎週金曜日は、あいさつ運動の日です。企画委員会の子供が朝から張り切って、あいさつを呼びかけています。本校では、アクションプランに「学級で決めた挨拶の目標を達成する(85%)」という目標を設定しています。これから学級ごとに […]
外国語の授業(5月10日)
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 5月 10, 2024
- 学校日記
- 外国語の授業(5月10日) はコメントを受け付けていません
5年生の外国語科の授業です。 今日の単元は「自己紹介をして、すきなものやほしいもの」を伝え合う学習です。 まずはCDを聞いて、アメリカやブラジル等の子供の自己紹介をを聞きます。 次に、CDで外国の子供たちがどのように自己 […]
最近の投稿
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Count per Day
- 402559総閲覧数:
- 267今日の閲覧数:
- 194昨日の閲覧数:
- 1897先週の閲覧数:
- 212459総訪問者数:
- 1現在オンライン中の人数: