1月19日(木) 6年 卒業文集づくり

6年生が 卒業文集づくりで、これまでの思い出や出来事をまとめています。互いに確認し合って、間違いのないようにして文集づくりを進めています。よい文集になるといいですね。  

1月17日(火) 6年 歌唱指導 

6年生は、来月の17日の「ありがとう集会」と24日の「送る会」で歌う、「旅立ちの日」の合唱を以前飯野小学校で、長年子供たちを指導してこられた先生に、歌唱指導していただきました。二部合唱をしっかり歌えるようにするために、自 […]

1月17日(火) 1年 雪遊び

昨日までの大雪で、グランド一面真っ白です。大休憩やお昼休みに外に出て、元気に遊んでいます。雪だるまづくりや雪合戦をして楽しんでいます。

1月12日(木) サケの卵がふ化しました。

黒部川内水面漁業協同組合の方に届けていただいたサケの卵が、冬休み中にふ化しました。水槽の中をたくさんのサケのこどもが泳いでいます。春に放流するまで大事に育てます。みんな元気に育つといいですね。  

1月10日(火) 始業式、書初め

3学期の始業式が行われました。卒業、進級に向けて、自分のできることを増やしていきましょうというお話がありました。また、各学年の代表児童が、新年の抱負を堂々と発表しました。 始業式終了後、校内書初め大会が行われました。1・ […]

12月22日(木) 終業式

2学期が終了し、終業式の日を迎えました。校歌を歌った後、各学年の代表児童が「2学期の思い出発表」として、がんばったことや印象に残ったことを発表しました。 その後、明日からの冬休みのすごし方について、交通事故や水の事故、火 […]

12月21日(水) 3年生 郷土学習発表会 

郷土学習で調べたことの発表会です。テーマごとに全員が発表しました。発表後には、質問や感想がたくさんあり、調べたことを伝え合うことができました。来年、再来年とこれからどんどん内容を深めていければいいですね。

12月19日(月) 地区児童会

冬休みに向けての地区児童会があり、地区ごとに危険箇所の確認をしました。その後、上級生が先頭になって、地区ごとに帰りました。

12月19日(月) 書き初め練習 

どの学年も新年の書き初めに向けて練習しています。上手になっいくのが分かるように、これまで練習した作品を教室前に重ねて貼っています。本番に向けて、みんな真剣です。  

12月16日(金) サケの卵をいただきました。

来年の春に放流する、サケの卵を黒部川内水面漁業協同組合の方からいただいてきました。早速準備していた水槽の中に入れました。前に紹介した、11月8日(火)の5年自然探検 サケの観察で、サケを養殖するための準備を見学した5年生 […]

1 132 133 134 135 136 158