11月18日(金) ふれあい給食
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 18, 2016
- 学校日記
- 11月18日(金) ふれあい給食 はコメントを受け付けていません
学校1日公開に合わせて、ふれあい会食をしました。子供たちが元気で活躍できるようにと、みんなが楽しく授業をするため、校外学習でいろんな体験をするため、夏休み中のプールでの活動の安全のため、運動会のため、学校田での米づくりの […]
11月18日(金) 学校1日公開
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 18, 2016
- 学校日記
- 11月18日(金) 学校1日公開 はコメントを受け付けていません
学校1日公開で、本校の朝から下校までの教育活動をお家の方に自由に参観していただきました。1年生は、漢字の学習やチューリップの球根植えを熱心にしていました。家庭科のサンドイッチづくりもあり、どの学年も1時間目から、たくさん […]
11月14日(月) 5年生 入善町認知症サポーター養成講座
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 14, 2016
- 学校日記
- 11月14日(月) 5年生 入善町認知症サポーター養成講座 はコメントを受け付けていません
入善町役場 健康福祉課、入善町社会福祉協議会の方々に来ていただき「認知症サポーター養成講座」が行われました。まず、認知症についてのお話があり、認知症について理解を深めました。最後はおばあさんに扮した先生と社会福祉協議会の […]
11月13日(日) 富山県駅伝競走大会
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 13, 2016
- 学校日記
- 11月13日(日) 富山県駅伝競走大会 はコメントを受け付けていません
富山県駅伝競走大会が行われ、小学校の部に下新川郡チーム代表の選手として、飯野小学校の6年生が出場し、力強い走りを見せてくれました。男女別に10人の選手が交互に走りましたが、その2走(女子の1番目)を努めました。
11月12日(土) 遊休品販売
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 12, 2016
- 学校日記
- 11月12日(土) 遊休品販売 はコメントを受け付けていません
文化講演会終了後、恒例の遊休品販売が行われました。地域の皆さんが多数来場され、お買い得な価格で提供される品物がすぐになくなってしまいました。たくさんの品物が地域の皆様のご協力で集まりました。本当にありがとうございました。
11月12日(土) 文化講演会
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 12, 2016
- 学校日記
- 11月12日(土) 文化講演会 はコメントを受け付けていません
飯野公民館とPTAとの共催による文化講演会が体育館で、開催されました。今年度は、「山大空襲を語り継ぐ会」事務局長の 和田 雄二郎先生に来ていただきました。先生は、「写真で見る富山大空襲」のついて、当時受けた被害や状況につ […]
11月11日(金) 遊休品販売 前日準備
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 11, 2016
- 学校日記
- 11月11日(金) 遊休品販売 前日準備 はコメントを受け付けていません
飯野地区の皆様のご協力により、本校PTAにご協力いただいた遊休品の整理と値付けをPTA役員の方と教職員で行いました。
11月11日(金) 音楽鑑賞会
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 11, 2016
- 学校日記
- 11月11日(金) 音楽鑑賞会 はコメントを受け付けていません
今日は3人の音楽グループ「ジルトーン」に来ていただき、音楽鑑賞会が行われました。フルート、マリンバ&パーカッション、ピアノの演奏でした。これは、文化庁芸術家派遣事業として行われました。低学年、中学年、高学年の順に演奏会が […]
11月11日(金) ありがとうメッセージ紹介
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 11, 2016
- 学校日記
- 11月11日(金) ありがとうメッセージ紹介 はコメントを受け付けていません
入善町社会福祉協議会の方々が来校され、赤い羽根の共同募金が、どのようにして役に立っているか、例えば10円の募金の7円は入善町で困っている人のために役立てられているなど、具体的に説明してもらいました。また、今年で70周年を […]
11月8日(火) 5年自然探検 サケの観察
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 11月 8, 2016
- 学校日記
- 11月8日(火) 5年自然探検 サケの観察 はコメントを受け付けていません
5年生は、飯野公民館との共催事業で、「飯野自然探検」を行いました。まず、バスで黒部川河口付近に設置してあるやな場を訪ね、産卵のために海から黒部川を遡上してきたサケを見ました。たくさんのサケがいました。 やな場見学の後、黒 […]
最近の投稿
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Count per Day
- 390207総閲覧数:
- 146今日の閲覧数:
- 157昨日の閲覧数:
- 1498先週の閲覧数:
- 204211総訪問者数:
- 4現在オンライン中の人数: