11月25日(金) 演劇鑑賞 

同窓会の援助で、今年も演劇鑑賞会が行われました。今年は、影絵劇団「かしの樹」の影絵劇で、宮沢賢治原作の「虔十公園林」と、武井博原作の「はらぺこプンタ」を観ました。影絵を観ながら、子供たちはどんどん話の中に引きこまれていき […]

11月22日(火) なわ飛び活動

  朝の縄跳び活動です。体育館や教室前などに分かれて練習しています。友達に飛んだ数を数えてもらって、協力して活動しています。春が来る頃ころはどれだけ飛べるようになっているでしょうか。とても楽しみです。 まずは準 […]

11月21日(月) 租税教室

税理士の方に来ていただき、税金はどのように集められているか、また、どのように使われているかについての話を聞きました。分かりやすいビデオも見ながら、税金についての理解を深めました。最後に税金クイズが出題され、税について関心 […]

11月18日(金)  学校保健委員会

5・6限に、4~6年生と保護者の方を対象とした学校保健委員会を開催しました。今年のテーマは「メディアと上手につきあうために」で、児童保健委員会の子供たちが飯野小学校の子供たちのメディア使用時間を調べ、その結果を発表しまし […]

11月18日(金)  ふれあい給食

学校1日公開に合わせて、ふれあい会食をしました。子供たちが元気で活躍できるようにと、みんなが楽しく授業をするため、校外学習でいろんな体験をするため、夏休み中のプールでの活動の安全のため、運動会のため、学校田での米づくりの […]

11月18日(金)  学校1日公開 

学校1日公開で、本校の朝から下校までの教育活動をお家の方に自由に参観していただきました。1年生は、漢字の学習やチューリップの球根植えを熱心にしていました。家庭科のサンドイッチづくりもあり、どの学年も1時間目から、たくさん […]

11月14日(月) 5年生 入善町認知症サポーター養成講座 

入善町役場 健康福祉課、入善町社会福祉協議会の方々に来ていただき「認知症サポーター養成講座」が行われました。まず、認知症についてのお話があり、認知症について理解を深めました。最後はおばあさんに扮した先生と社会福祉協議会の […]

11月13日(日) 富山県駅伝競走大会 

富山県駅伝競走大会が行われ、小学校の部に下新川郡チーム代表の選手として、飯野小学校の6年生が出場し、力強い走りを見せてくれました。男女別に10人の選手が交互に走りましたが、その2走(女子の1番目)を努めました。

11月12日(土) 遊休品販売

文化講演会終了後、恒例の遊休品販売が行われました。地域の皆さんが多数来場され、お買い得な価格で提供される品物がすぐになくなってしまいました。たくさんの品物が地域の皆様のご協力で集まりました。本当にありがとうございました。

11月12日(土) 文化講演会

飯野公民館とPTAとの共催による文化講演会が体育館で、開催されました。今年度は、「山大空襲を語り継ぐ会」事務局長の 和田 雄二郎先生に来ていただきました。先生は、「写真で見る富山大空襲」のついて、当時受けた被害や状況につ […]

1 130 131 132 133 134 155