地震・津波対応避難訓練_1014
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 14, 2022
- 学校日記
- 地震・津波対応避難訓練_1014 はコメントを受け付けていません
10月14日(金)の大休憩に、地震・津波対応避難訓練を実施しました。 災害はいつ起こるか分からないので、休み時間にも子供たちが落ち着いて避難できるようにすることをねらいとして行いました。 地震が起きたらまず動かず身 […]
さつまいもほり(1・6年生)_1013
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 13, 2022
- 学校日記
- さつまいもほり(1・6年生)_1013 はコメントを受け付けていません
10月13日(木)に、1年生と6年生がペアでさつまいも掘りをしました。 6年生が1年生を優しくサポートする姿がほほえましかったです。 この後、収穫したさつまいもを使って、6年生が何か楽しい企画を考えているようです。 […]
合口用水見学(4年生)_1013
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 13, 2022
- 学校日記
- 合口用水見学(4年生)_1013 はコメントを受け付けていません
10月13日(木)に、4年生が合口用水の見学に行きました。社会科「水はどこから」の学習で、私たちの暮らしを支えている「黒東合口用水」とは何か、水はどこから来ているのかについて、黒東合口用水組合の方から教えていただきまし […]
さつまいもほり(2・5年生)_1012
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 12, 2022
- 学校日記
- さつまいもほり(2・5年生)_1012 はコメントを受け付けていません
2年生と5年生がペアで、春に植えたサツマイモを掘りました。 あまりたくさん収穫できなかったので、2年生は一人1個ずつ持ち帰りましたが、5年生は学校で調理実習に使うことにしました。 5年生は、何を作るか考えている最中 […]
ふるさと学習(6年生)_1012
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 12, 2022
- 学校日記
- ふるさと学習(6年生)_1012 はコメントを受け付けていません
6年生は、ふるさと学習として、ウーケ、海洋深層水活用施設、サクラマス養殖場の見学をしました。子供たちは、「入善町のよいところを知りたい」「飯野の魅力を探したい」という思いをもち、各施設を見学したり、真剣に話を聞いてメモ […]
持久走練習(6年生)_1007
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 7, 2022
- 学校日記
- 持久走練習(6年生)_1007 はコメントを受け付けていません
10月より、全学年の体育で「持久走」の学習が始まりました。 本校の校訓である「強い心」を育むことができるよう、練習に取り組んでいきます。 今年度は、子供たちが目標に向かって粘り強く取り組むことができるように、昨年度 […]
入善町社会福祉協議会 善行児童生徒表彰_1001
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 10月 1, 2022
- 学校日記
- 入善町社会福祉協議会 善行児童生徒表彰_1001 はコメントを受け付けていません
10月1日(土)、令和4年度 入善町社会福祉協議会会長表彰状授与式がありました。 「善行児童生徒表彰」の部では、入善町の各小中学校より児童生徒が1名ずつ表彰を受けました。 本校からは、6年生の細田柚葉さんが受賞しま […]
なわとびタイム(1・3・6年生)_0927
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 9月 27, 2022
- 学校日記
- なわとびタイム(1・3・6年生)_0927 はコメントを受け付けていません
9月27日(火)、今日の朝活動は、1・3・6年生のマラソンタイムの予定でした。準備体操をしようとしたとき、急に雨が降り始め、なわとびタイムに変更になりました。 ジャンピングボードを使って、あや跳びや交差跳びに挑戦する […]
環境チャレンジ教室をしました(4年生)_0922
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 9月 22, 2022
- 学校日記
- 環境チャレンジ教室をしました(4年生)_0922 はコメントを受け付けていません
9月22日(木)に、4年生が2回目の環境チャレンジ教室を行いました。 今回は、環境のために自分たちが夏休みに取り組んだことから、さらに疑問をもった地球温暖化について詳しく学習しました。 地球には、もともと太陽系の惑 […]
マイタブを使って学習_0916
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 9月 16, 2022
- 学校日記
- マイタブを使って学習_0916 はコメントを受け付けていません
運動会が終わって、本格的に学習を始めた子供たち。2学期は、マイタブを使った学習も多く見られるようになりました。 今日の3限に使っていた教室の使い方を紹介します。 ★3年生★「総合的な学習の時間」 調べたことをま […]
最近の投稿
- 「うんとこしょ、どっこいしょ」それでもかぶはぬけません(7月3日)
- 朝の除草、昼のプレイタイム(7月1日)
- 学習参観(6月27日)
- どんどんかわるよ新聞紙(6月26日)
- 記録を整理してグラフに表そう(6月26日)
Count per Day
- 390929総閲覧数:
- 127今日の閲覧数:
- 227昨日の閲覧数:
- 1566先週の閲覧数:
- 204636総訪問者数:
- 5現在オンライン中の人数: