入善町小学校体育大会も間近に迫ってきました

今日の3限、入善町小学校体育大会に参加する4・5・6年生が体育館で事前指導を受けました。集団としての整列や準備運動について合同で指導を受けました。学校生活の中でも、複数学年が一堂に会することはあまりありません。集団行動を […]

挨拶運動 そして田植え

今朝から、児童会が企画した挨拶運動が始まりました。正面玄関前で、3年生26名が勢揃いし、元気よく挨拶を呼びかけていました。さて、高学年も同様に挨拶運動に取り組むのですが、高学年は、どんな活動ぶりを見せてくれるのでしょうか […]

朝一番の活動が・・・

五月晴れの朝、ふと中庭を見ると、本校のシンボル「クスノキ」の落ち葉がいっぱいでした。しばらくすると竹箒を手にした子供たちが集まってきて、掃除を始めました。環境クリーン委員会が定期的に掃除し、シンボルのクスノキを守っていた […]

体育大会の練習がいよいよ本格的になってきました

朝のランニングタイムも、体育大会の練習が中心となり、ハードル走だけではなく、リレーメンバーの練習も始まりました。体育の時間などで培ってきた練習の成果が、5月24日の町小学校体育大会で発揮できるといいですね。 保護者の皆様 […]

ゴールデンウィーク前 ちゃんと勉強しています

今日は午前中に「1年生歓迎集会」がありました。2年生が劇を披露しています。一年間でずいぶんお兄さん・お姉さんになった2年生の姿を見て、1年生もきっと感じることがあったでしょう。いつかインタビューしてみることにします。 さ […]

2限の様子を覗いてみました

遠足も終わり、今日はどんな授業をしているのか各教室を覗いてみました。 1年生 遠足のまとめ・・絵を描くのでしょうか 2年1組 算数の足し算の筆算 2組 国語の漢字練習 3年生 自転車練習会 4年生1組・2組 国語・・遠足 […]

全員無事に帰着しました

あっという間の1日。遠足が終わって子供たちが帰ってきました。 1・2年生は14時50分。 3・4年生は16時25分。5・6年生は16時15分にそれぞれ学校へ戻ってきました。 今日は、どんなお土産話が聞けるのでしょうか。楽 […]

今日は何の日 遠足の日

昨日の冷たい雨とはかわり、温かい晴の日差しが戻って来ました。今日は、子供たちが楽しみにしていた遠足の日です。昨日のランチルームでも、子供たちは遠足のことを話していました。天気がよくなって一安心です。 1・2年生は  かま […]

縦割り活動をとおして育てたいもの

月曜日から、全校一斉に縦割り班活動での給食が始まっています。高学年が中心となり、盛り付けやご飯や副食の量を調整しています。こんな活動を通して、子供たちは「他に対する心遣い」を身に付けていくことになります。様々な活動を通し […]

自分の身は自分で守る

今日の午後、全校児童が参加して、交通安全教室を開きました。入善警察署の岩瀧交通係長の話の中に、印象的な言葉が二つありました。 ・自分の身は自分で守る。そのために正しい交通ルールを知っておかなくてはならない。 ・自動車の運 […]

1 127 128 129 130 131 158