本日の下校時刻と明朝の登校について

大雪警報の発令に伴い、本日は、6時間目の授業をとりやめ、午後3時過ぎに集団下校することいたします。明朝の登校についても、安全に十分留意し登校するよう指導いたしました。

雪国の体育の時間

久しぶり雪の合間、2年生が体育の時間にスキー山でそり遊びをしました。グラウンドには40cm程の雪が積もっています。この雪で、雪国ならではの活動を楽しんでほしいものです。かまくらづくりや雪像づくり、いろいろできそうですね。 […]

2月の行事予定をお知らせします

2月の行事予定をお知らせします。下の青文字部分をクリックしていただくと、ご覧いただけます。 2月行事予定

税金について学習しました

久しぶりにのぞいた青空に、ほっとした気分を味わうことができました。そんな天気の中、6年生が特別講師として税理士の方をお招きし、税金の集め方や使われ方について学習をしました。ちょうど社会科の公民的分野で学習したばかりで、社 […]

5年生が「いのちの教育」の授業を受けました

5年生が、助産師の水島香苗さんを特別講師にお迎えし、「いのちの教育」の授業を受けました。理科の授業の中では教えることのできない2回の誕生日、自分の命が遠い先祖から引き継がれてきたことなど、助産師としての視点から、子供たち […]

1月の行事予定をお知らせします

1月の行事予定をお知らせいたします。下の青文字部分をクリックしていただくと、ご覧いただけます。 1月の行事予定

書き初め大会です

新学期が始まり、早速書き初め大会をしました。12月から練習を重ねた成果が、それぞれの子供たちの作品に現れていました。心静かに、集中して物事に取り組むよい機会となりました。この気持ちが3学期の学習面も生かすことができればい […]

終業式が終わりました

一年間で一番長い2学期も、今日で終わります。子供たちの登校日は、1学期が74日、2学期が76日、3学期が52日なので、202分の150が終わったことになります。だいたい4分の3が終了しました。その中で、全校の欠席者数が0 […]

もうすぐ2学期が終わります

先週の個別懇談会には、お忙しい中参加いただきありがとうございました。いただきました貴重なご意見は、今後の指導に生かしてまいります。 さて、長かった2学期も今日を含めて残り4日間となりました。各教室では「書初め練習」や「冬 […]

6年生が「金さん銀さん」を訪問しました

6年生が「やさしさいっぱいの地域にしよう」プロジェクトの一環で、今日「金さん銀さん」を訪問しました。車椅子体験や各種疑似体験を生かし、事前に話題を考えて相手に喜んでいただけるよう、相手の方の話を聞き入る姿が印象的でした。 […]

1 119 120 121 122 123 155