新しい教室に引っ越しです

2期工事も12月21日で終わり、終わり、3学期からは全学年が新しい教室で学習することができるようになりました。始業式前に1~4年生が机と椅子を持って引っ越しをしました。子供たちにとって、よいお年玉になりました。いろいろな […]

1月の行事予定をお知らせします

新しい年、新しい学期が始まりました。今年一年よろしくお願いいたします。 今月の行事予定をお知らせします。下の青文字部分をクリックしてください。 1月行事予定

6年生が自分の体を守る学習をしました

新川厚生センターから講師をお招きし、自分の体を守るための「薬物乱用防止教室」を6年生が受講しました。昨今話題となることの多い喫煙により健康被害や受動喫煙などについて学習しました。「正しい知識をもって、自分の体を自分で守る […]

12月の予定をお知らせします

12月の予定をお知らせします。下の青文字部分をクリックしてください。 12月予定

幼・保・小ふれあい事業で・・・

今日、飯野保育所、芦崎保育所、入善幼稚園の年長さんを招待して、ふれあい集会をしました。1年生は、この日のために生活科でいろいろな品物を作り、お店屋さんを開きました。小学校では、ずっと一番下の1年生も、久しぶりに年上の貫禄 […]

学校保健委員会で睡眠について学習しました

今日の5・6限、富山県教育記念館館長の伏黒昇先生を講師にお招きし、「睡眠」について講演を聴きました。楽しくてためになるお話しを、1時間拝聴しました。子供たちは睡眠の3つのキーワードをお土産にもってかえると思います。ぜひお […]

5年生は「認知症サポーター養成講座」も受講しました

2限に「命」の大切さを感じ取る講演を受けた5年生は、3限には「認知症サポーター養成講座」を受講しました。人の命の大切さに変わりはありません。自分で相手のことを考え行動するという点では同じです。この部分に気付いてくれるとう […]

1年生と2年生が「人権」について学習しました

今日の3限、1年生と2年生の58名が人権擁護委員の方から「人権」について学習しました。言葉自体は難しいのですが、紙芝居を使って分かりやすくお話ししていただきました。相手のことを思いやる心がより一層育つ機会になればいいです […]

5年生が命の教育を受けました

今日2限、助産師の水島香苗さんを講師にお迎えし、「命の教育」の授業を受けました。乳児とそのお母さん5名にもご協力いただき、実際に乳児を抱っこする活動も体験しました。自分が生まれてきたときいろんな人たちがどのような気持ちで […]

学校1日公開の日です

今日は1限から6限まで、すべの授業の様子を公開いたします。各学級の授業内容については、下の青文字部分をクリックしていただくとご覧いただけます。 学校1日公開時間割

1 116 117 118 119 120 158