ツツジが満開!

「先生、お花綺麗だね!」と、朝の挨拶と一緒に子供からの一言がありました。今、本校周辺のツツジはほぼ満開を迎えています。特に「あやとりの庭」周辺はピンク一色でとても綺麗です。子供たちの登下校を見守って咲くツツジに感謝です。

おいしくできたよ。家庭科、調理実習:5年生

5月31日(金)に、5年生では家庭科の調理実習として、ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。グループごとに茹で時間を計ったりしながら作り上げました。どのグループもおいしくできました。

ランニングタイム!

今朝の朝活動は「ランニングタイム」でした。まずはストレッチ体操を行い、その後、朝の爽やかな空気を感じながら、気分よく走りました。ランニングタイムは決して競走ではなく、自分のペースで気分よく走ることを目的としています。心地 […]

今週は「少メディア週間」

今週の6月3日(月)~7日(金)は「少メディア週間」に取り組みます。今回のメディアとは、ゲームや動画等の視聴時間をいい、減らした時間を家族の団らんや学習の時間に活用してほしいという趣旨があります。子供はカードをもって帰宅 […]

受賞伝達

今朝、4月からこれまでに受賞した賞を伝達・披露しました。受賞者は自分の努力に満足げな様子。子供たちは皆、大きな拍手で受賞を称えていました。皆さん、おめでとう! 以下に一部を紹介します。 愛鳥に関するポスター 県教育長賞  […]

通常訪問研修

5月30日(木)は、通常学校訪問研修でした。町教育長さんや東部教育事務所の指導主事さんなど、多数のお客さんが来校され、本校の教育活動を視察されました。それぞれの教室にはたくさんの先生方が入られたので、子供たちはドキドキ・ […]

5、6年生、素敵な音を楽しむ

5,6年生は昨日、入善小学校の体育館で「文化芸術による子供育成総合事業」におけるワークショップを体験してきました。この総合事業は来る7月11日(木)、コスモホールにてオーケストラの演奏会に臨むにあたり、事前にワークショッ […]

春の熱中症に注意!

ここ数日気温のとても高い日が続いています。5月は身体が暑さに慣れていないため、体調をくずす事があり、本校でもやや元気がないなあ・・・と、思う子がいます。熱中症予防の5つのポイントは(1)こまめに水分を補給。(2)出かける […]

英語で、好きな色や食べ物を伝えよう!

本日の外国語活動は1限に1年1組、2限に3年1組が学びました。3年生の授業では英語で「好きな色や食べ物を伝えよう!」と、川上先生、ロバート先生と一緒に学んでいました。子供たちは、「I like blue」などと少し話せる […]

水墨画の世界へ

6年生では、図画工作科と社会科を関連させて、水墨画を描く学習活動を行いました。 講師として、福澤先生をお招きし、2日間に分けて指導していただきました。 墨の濃淡だけで表現する、水墨画の奥深く魅力的な世界。 子供たちの活動 […]

1 112 113 114 115 116 160