読書クイズラリー(11月18日)

11月18日(月)~24日(金)は、本校の読書週間です。 写真は、昼休みの図書室の様子です。「読書クイズラリー」にチャレンジしています。 用紙に問題が書いてあり、問題の本を見付け、答えた後、その問題用紙をポストに入れます […]

認知症サポーター講座(11月15日)

5年生を対象に認知症サポーター講座を実施しました。 入善町でも高齢化が進んでいて、認知症になる高齢者の方がおいでということで、認知症とはどんな病気なのか、スライドを通して、分かりやすく教えていただきました。 その後、劇の […]

さつまいもパーティ(11月14日)

3・4限目に、1年生と6年生が、10月に収穫したさつまいもを使って、合同でさつまいもパーティを行いました。 縦割り班で2つの大きなグループに分かれ、体育館でおにごっこやフリスビーを楽しむ班、 家庭科室で大学いもを作りまし […]

ようこそ みんなの あきまつり(11月12日)

1年生が、いいの保育所の園児との交流を行いました。 1年生が生活科の学習で、段ボールやどんぐり等で、グループごとにお店を出しました。 やじろべえ、けん玉、つり、迷路、駒まわし等のお店です。 そのお店に、園児を招待し、それ […]

eーネット安心・安全教室(11月8日)

e-ネットキャラバンとして、インテックから干場先生を講師としてお招きし、4~6年生を対象に「eーネット安心・安全教室」を実施しました。 今の生活は、インターネット利用と切っても切れない生活です。便利なことも多々ありますが […]

くもくん教室(11月8日)

富山県警察本部、生活安全部人身安全・少年課 少年サポートセンター本部から 新鞍先生をお招きし、1~3年生を対象に、「くもくん教室」を実施しました。 講座でのキーワードは、「プライベートゾーン」です。水着を着ると隠れる部分 […]

学校公開の授業(11月7日)

明日(11月8日)の学校公開の学習内容を 「学校からのお知らせ」 に掲載しました。

ありがとうメッセージ(11月7日)

10月1日から12月31日は、赤い羽根共同募金の期間です。 今日は、6年生児童を対象に、入善町社会福祉協議会から桑守さん、手をつなぐ育成会から上田さんをお招きし、赤い羽根共同募金の話を聞きました。いただいた資料のタイトル […]

何の物語かな?(11月6日)

4年生図工科の学習です。「本から飛び出す物語」の学習です。 子供たちが、自分の好きな物語を選び、登場人物や背景を作成しています。 下書きを参考にしながら、紙粘土に色づけをしながら、登場人物を作っています。 読書の秋、楽し […]

なんで言ったのだろう?(10月31日)

2年生国語科「お手紙」の授業です。 子供たちが書き込みシートに、赤と青のラインを引いて、自分の思いを書き込んでいます。 文章を読みとる中で、子供たちから出てきた疑問が、タイトルの言葉です。 かえるくんが、がまくんに「だっ […]

1 9 10 11 12 13 155