登米市姉妹都市交流使節団来校

本日、標記使節団が本校に来校されました。小学生12名、中学生4名、団長外7名、計23名の方々でした。団員の皆さんは、昨日開催された扇状地マラソンに参加されましたが、その疲れも見せず、元気な様子で本校の一時を楽しまれました […]

学校一日公開にご来校ありがとうございました

本日は「学校一日公開、学校保健委員会、児童引き渡し訓練」でした。朝からたくさんの方々のご来校に感謝申し上げます。子供たちは、ソワソワ・ウキウキ状態での授業で、ご家族の来校を心待ちにしているようでした。いのちの授業、外国語 […]

明日は「学校一日公開」と「児童引き渡し訓練」

明日は「学校一日公開」の日です。ご夫婦でも、おじいちゃん、おばあちゃんを誘ってでもこの機会にたくさんの皆さんをお誘いの上お越しください。主な活動として1,2年生:人権教室(4限)、5年生:いのちの授業(2限)、全校:学校 […]

文化講演会、遊休品販売、大盛況に終了

11月9日(土)本校PTAが主催した「文化講演会」、「遊休品販売」が大盛況に終了しました。両部長さんをはじめ両部員の皆様、本当にお疲れ様でした。詳細は上記「PTA活動」のページに記載していますのでご覧ください。

5,6年生:ありがとうメッセージを受ける

本校では、「赤い羽根共同募金」と「ユニセフ募金」に取り組んでいます。そんな中、今朝、入善町共同募金委員会の方々が来校され、赤い羽根共同募金とは自分の町をよくするしくみであり、募金の70%が入善町の福祉活動に使われているこ […]

5年生:サケの簗場を見学

5年生は5日(火)、飯野地区公民館事業「自然探検」に参加し、黒部川内水面漁業協同組合が管理する、黒部川のサケの簗場を見学しました。今年のサケの遡上数は少ないとのことでしたが、サケ19匹の捕獲を見せていただき、その後、協同 […]

地震・津波対応避難訓練を実施

「津波警報が発令されました・・・」本日8:50分頃、地震の後に津波警報が発令された想定で、避難訓練を実施しました。地震後の避難経路の破損状況確認では異常なし。そこで、屋上へ避難することになりました。子供たちは地震の対応と […]

今朝のプレータイム

今朝は「プレータイム」で楽しみました。晴天に恵まれ楽しく活動しました。

今日の読み聞かせは広川さん

校内読書週間、今日の大型絵本の読み聞かせは、町の図書館から来られた広川さんが担当されました。慣れた口調が心地よく子供たちに届いていたようです。また、家庭では「家庭読書」に取り組む予定です。お子さんが一緒に読書しようと言っ […]

飯野小読書週間実施中

「子供たちが本に親しむ機会を様々に工夫することにより、読書への意欲を喚起する」ことをねらいに、10月28日(月)~11月8日(金)の期間、「校内読書週間」に取り組んでいます。         ・図書委員による紙芝居の読み […]

1 103 104 105 106 107 160