Category Archives: 学校日記

子カテゴリー

なぜ、地球は暑くなっているのだろう(6月20日)

4年生の総合的な学習の時間の学習です。4年生のテーマは「環境」。 今年度、4年生は、「環境チャレンジ10」の指定を受け、今日は、講師の先生から、地球温暖化について学びました。 温室ガスが多くなり、地球が年々暑くなっている […]

入善町さわやかあいさつ運動(6月19日)

17日(火)から、入善町のさわやかあいさつ運動が始まっています。 地域の公民館、民生委員、社会福祉協議会委員の皆さん、本校PTAの方々等、多くの方が朝早くから、本校であいさつを呼びかけてくださっています。ありがたいことで […]

野菜の見える化測定会(6月18日)

5年生が、入善町が実施している「野菜の見える化測定会」の実施に参加しました。 1日に取る野菜の量が、350g以上必要だそうです。 給食では、毎日野菜が出るので、一定量以上の野菜をとっていますが、もう少し、野菜を取ったほう […]

スポーツテスト(6月17日)

全校でスポーツテストを行いました。毎年、6月に実施しています。 これまで、各学年で、ソフトボール投げやシャトルランを行ってきました。 今日は、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈等を、兄弟学年がペアになって行いました。 体 […]

4年生宿泊学習2日目(6月13日)

宿泊学習の2日目です。 本日の活動のメインは、野外炊飯です。グループごとに役割を決め、カレーライスを作ります。 みんなで協力して作ったカレーの味は格別でした。 帰りに宮沢清掃センターで、ごみ処理について学習してきました。 […]

4年生宿泊学習1日目(6月12日)

今日は、4年生が楽しみにしていた宿泊学習です。 初日は、総合の学習で芦崎海岸でゴミを拾った後、魚津水族館に行きました。 その後、あこやーので入館式を行い、昼食後、ウォークラリーで近くを班ごとに回りました。 夕食後、体育館 […]

1年生親子給食会(6月12日)

1年生の親子給食会を行いました。 まずは、4時間目に入善町教育委員会から講師をお招きし、食事の栄養について話を聞きました。 子供たちが給食を準備した後、1年生が保護者を呼んできて、自分の席の近くで一緒に給食を食べました。 […]

火災避難訓練、消防クラブ入隊式(6月11日)

火災避難訓練を行いました。 調理室から出火の想定で、児童が体育館に避難しました。 子供たちは、真剣にそして、けむりを吸わないよう避難していました。 入善消防署の課長さんからは、避難の際には、「お・は・し・も」の合い言葉が […]

歯磨き指導(6月10日)

1年生の歯磨き指導を行いました。 染め出しを行い、磨き残した箇所が、赤く染まります。 子供たちから、「歯と歯のすきまを磨かないと」「こまかく磨かないと」 というするどい発言がありました。一方、赤い染め出しの味には、評判が […]

1億円は、1万円札何枚でしょう(6月6日)

見出しは、6年生の租税教室での、講師の藤田さんからの質問です。 6年生が「税金」について、学びました。 なぜ、税金は必要なのか? どうやったら、公平に税金を集めることができるのか? など、税理士藤田さんから分かりやすく教 […]