理科現地学習(5年生)_0926
- Posted by 飯野小学校
- Posted on 9月 26, 2023
- 学校日記
- 理科現地学習(5年生)_0926 はコメントを受け付けていません
9月26日(火)に、5年生が、理科の現地学習として黒部川の様子を観察に行きました。
子供たちは、上流・中流・下流の地点に行き、川原の様子や川幅、石の大きさ・形、流れの速さがどのように違うのかを観察しました。
上流・中流・下流では、石の大きさが違うことに驚いていました。川が曲がっているところでは、実験を通して、内側と外側の速さが違うことを知ることができました。また、流れの速いところでは川の側面が削られ、緩やかなところでは砂が積もっている様子を見て、浸食と堆積の働きについて実感を伴って理解していた様子でした。
最近の投稿
- 「うんとこしょ、どっこいしょ」それでもかぶはぬけません(7月3日)
- 朝の除草、昼のプレイタイム(7月1日)
- 学習参観(6月27日)
- どんどんかわるよ新聞紙(6月26日)
- 記録を整理してグラフに表そう(6月26日)
Count per Day
- 390897総閲覧数:
- 95今日の閲覧数:
- 227昨日の閲覧数:
- 1534先週の閲覧数:
- 204619総訪問者数:
- 3現在オンライン中の人数: