1学期終業式(7月24日)

令和7年度 1学期の終業式をランチルームで行いました。 1年生は73日、2~6年生は75日間の教育活動でした。 式辞では、校長から各学年のがんばったことの話がありました。 その後、学年代表児童による思い出発表、そして、生 […]

「ちゃぐりん」をいただきました(7月23日)

本日、みな穂農業協同組合から入善町に「ちゃぐりん」を寄贈いただく 寄付贈呈式がありました。みな穂農協の矢木代表理事組合長から笹島町長に寄贈の後、本校から4年生が寄贈式に参加し、ちゃぐりんをいただきました。 「ちゃぐりん」 […]

町小中美術展に向けて(7月22日)

4年生が、町小中学校美術展に向けて、校舎内の「クスノキ」を題材に下書きを描き始めました。 本校の中庭のクスノキ。大きく力強く育っています。子供たちは毎日、学校生活の中で「クスノキ」を見ています。その「クスノキ」のもつ力強 […]

交通安全教室(7月18日)

夏休み前の交通安全教室を実施しました。 学団ごとに行い、本日、1・2年生、5・6年生が行いました。 5・6年生はDVDを視聴し、自転車の安全な乗り方について、 自転車も車両として区分すること、走行してもよい場所などを確認 […]

ふるさと学習(7月16日)

入善町のよさについて学習するふるさと学習として、5年生の子供たちが 杉沢の沢スギ、入善ジャンボス西瓜の圃場の見学に行きました。 沢スギでは、入善町に流れている湧き水、沢スギが国の天然記念物に指定されたこと、沢スギ内に植物 […]

1学期最後のプレイタイム(7月15日)

今日の昼休みに、1学期最後のプレイタイムを行いました。縦割り班ごとに、遊ぶ内容をローテーションで回しています。1年生から6年生が一緒に、楽しく遊んでいました。 体育館でのじゃんけん走、お絵かきしりとり、ジェスチャークイズ […]

夏の放送集会(7月11日)

5時間目に、夏の放送集会をランチルームで行いました。 内容は、「放送委員会って」「曲あてイントロクイズ」「早口言葉」「学校クイズ」 と放送委員会にまつわる内容でした。クイズも多く、参観している児童が楽しく参加でき、 委員 […]

入善っ子の夢叶えます(7月9日、10日)

9日(水)に5年生が、10日(木)には6年生が、総合の時間に「入善っ子の夢叶えます」の授業を行いました。 授業では、子供たちが、入善町の魅力を<人><もの(食・施設など)><こと>を考え、発表しました。 水、ジャンボスイ […]

給食ができるまで(7月8日)

本校には、黒東小学校と飯野小学校の給食をつくる給食調理室があります。 調理員さん5名で、約280食を 11時30分ごろまで作ります。その概要をお伝えします。 給食は、毎月メニューがあらかじめ決まっており、子供たちがおいし […]

七夕飾り(7月7日)

今日は、七夕です。 2階へ続く階段には、七夕の短冊が飾ってあります。 「〇〇ができるようになりたい」「試合で勝ちたい」「夏休みの宿題が・・・」等、 子供たちの願い事が記してあります。子供たちが、3階の廊下で短冊を書き、掲 […]

1 2 3 160